MENU
しつこいセールスなどは絶対しませんので
お気軽に聞いてください

2025年2月から「介護美容研究所様」にて「SNS・ウェブマーケティング」の講師を務めています。今日はちょこっとレポします♡
介護美容研究所は、「介護×美容」で高齢化が進む日本に新しい価値を届けるプロを育てるスクール。高齢者の方をメインに、ヘアメイク・ネイル・エステなどの“やさしい美容”を提供できるスキルを身につけられます。
医療や介護の現場でも求められている実践的なケア美容。人に寄り添う力と、美容の技術、どちらも学べるかので、誰かの“生きる力”を支えたい!高齢者の方を笑顔に、元気にしたい!という方にぴったりな場所です🌷
高齢化が進む日本においては間違いなく需要が高く社会貢献度が高い業界ですよね!
「介護美容」というお仕事は以前ホームページを制作させていただいた箱石志保様をきっかけに知りました。地上波TVへの出演も多くされており、介護美容界の先駆者であると同時に、惜しみなくその知識とご経験を卒業生に教えるご姿勢を心から尊敬しています♡
介護美容研究所様は原宿駅から徒歩4〜5分の場所に位置します。向かう小さな通りもおっしゃ〜れなカフェが立ち並び、インバウンド観光客も大行列を作る「I’m donut?」さんも近くにあります♡(私も買ってしまいました笑)
講座の内容は詳しくお伝えできないですが、ゴール地点として共有しているのが下記4つです。
も〜〜〜伝えたいことが正直ありすぎて!Instagramの細かい使い方や小技、9割が知らないであろうストーリーズ投稿の効果的な使い方など・・180分ず〜〜っとお話ししまくりです!笑
長時間にも関わらず生徒さんたちは、とっても真剣に受講してくださります。みなさま本業がある方や子育て、家事がある合間を縫って時間をとり学校へ通っています。きっとお疲れの日もあるでしょう・・😭それでも、ペンをとる手は止まず、周りの生徒さんと協力しながら和気藹々とスマートフォンと向き合います♡
卒業後、活躍するために1つでも多くスキルを伝えたい!という一心で授業をしています。生徒さんの目を輝かせて学ぶ姿を見て、わたしも最大全力!で力になりたい。いやなるぞ!と強く思います。
今回わたしは「講師」として登壇しましたが、「生徒」として学ぶ機会もたくさんあります。地区で開催されているセミナーやオンライン講座はもちろん、2024年10月からは放送大学に通い出し学生証ももっています♡(詳しい内容はこちら )放送大学では自分の仕事内容に縛られない科目を受講しています。(仏教とか笑)
一人で学ぶのも楽しいですがモチベーションを保つためには仲間の存在は欠かせないと思います。今回登壇した介護美容研究所様では各クラスみなさんとっても仲が良く、年齢関係なく「教えあう姿」「一緒に頑張ろうと励まし合う姿」は、私もかよいたーい!!と羨ましく思うほど。学校のスタッフの方も生徒さんへ細かい心遣いをされていて・・日本社会において必須な業界だからこそ、成長へのバックアップが素晴らしいんだろうと強く感じます。
先日受講した放送大学の「仏教」授業ではこっくりこっくり眠ってしまい、隣のおじいちゃまに飴玉をたくさんもらい、なんとか頑張りました・・苦笑
新しいことを理解したり、スキルが身についたとき、「自分、意外とやるじゃん」って思えますよね。この“できる自分”を実感することで、自信がじわじわ育っていきます。もちろんすべてがスムーズに行くわけではありません。私自信、起業当初も今も、「失敗した〜💦」「なんであんなこと言ったんだ?自分💢」と反省することもたくさんあります。それでも、その失敗経験すら未来に活かそう、と思えると、自分を好きになれます。
「学ぼう」と思う時点で、自分の未来をよくしたいって思ってるってことですよね。つまり、自分を認めて、育てようとしていること!だから自然と「私、ちゃんと自分のこと考えてる」→「好きかも」って考えることができるんですね♡
以上、介護美容研究所様での講座レポでした🌼外出の機会が減った・・毎日な〜にも面白いことがないの・・と、どよんとしている高齢者の方を元気にしたい。笑顔にしたい。と思う方はぜひ調べてみてくださいね♡そして、いつまでも学んでいきましょう♡